カテゴリ: 根管治療 よくあるご質問

根管治療した歯でもずっと使えますか?

100%ということはありません。しかし、専門医が行うことで、その確率をより高めることは可能だと思います。

特に、ラバーダムを使用しより無菌に近い環境を作り出し、歯科用実体顕微鏡を使用することで、より倍率の高い条件で精度の高い処置を行うことで、それを可能にすると思われます。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

根管治療には針のような器具を使うようですが、治療中は痛くないのでしょうか?

根管治療は、毎回局所麻酔をして行います。

治療中に痛みを感じないように配慮をして行います。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

神経を取るため歯を削りましたが、とても大きな穴があきました。そこまで削る必要があるのでしょうか?

神経を取るためには、ある程度歯牙を削る必要があります。

しかし、削りすぎると当然その後歯牙の破折を引き起こします。

これは、専門医にて、歯科用の顕微鏡を使用しながら処置することで、歯牙の切削を最小限にすることができ、歯の予後に多くの影響を及ぼします。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

根管治療したにもかかわらず、咬むと痛みます。治療がうまくいかなかったのでしょうか?

まず、骨折をした場合、骨が治るのに3ヶ月はかかると思います。根の治療も同様で、根の治療後、治癒は主に3ヶ月ほどかかると考えた方が良いと思います。

また、それでも、症状が改善しない場合は、歯根端切除術のような外科処置を行うことで、症状改善する可能性が高くなります。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

被せものに穴をあけて再根管治療を行いました。その後穴を被せた形跡がないのですが、このままでいいのでしょうか?

まず、被せ物を除去して、根の治療をするのが基本です。理由は、被せ物の下で虫歯になっている可能性があり、被せ物を取らないと虫歯(感染)を完全に除去できないからです。また、唾液中には多くの細菌がいます。

つまり、蓋をしていない状態は、感染を起こさせていることと変わらないです。
よって、根の治療後は、より適合の良い被せ物をすることが重要となります。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

根管治療を行っても治らなかったらどのようにすればいいですか?

2~3回程度の根管治療を行い、症状が改善しない場合は、外科処置を行います。

これは、歯の部位によって歯根端切除術もしくは、再植術のどちらかを選択します。
これにより、根の先の感染を外科的に除去します。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

何度も通院するのはどうしてですか?

根の治療に関しては、基本的に2~3回で終了いたします。

その後、より適合の良い被せ物をすることで、歯牙が再び感染することを防ぎます。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

どうして歯の神経を取らなくてはいけないのですか?

歯の根の中には、神経と血管があります。

歯が虫歯に感染し、進行した際、この神経と血管に感染が波及し、いわゆる壊死を起こしてしまいます。

このまま、感染を放置しますと、当然血液に乗り全身へ細菌が流れることとなり、多くのリスクを持ちます。加えて、痛みを発症する可能性もあります。よって、このような感染は除去されるべきです。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問

根管治療にはどのくらいの時間がかかりますか?また、通院は何回くらいする必要がありますか?

一度の治療時間は30~45分です。回数は、基本的に2-3回です。

一度の時間を長く取り、回数を少なくすることで、仮の蓋の期間を減らし、感染を起こすリスクを減らして行きます。

府中駅徒歩5分【プラナス歯科府中クリニック】

日付:  カテゴリ:根管治療 よくあるご質問